志村ゆず=編
伊波 和恵・萩原 裕子・下山 久之・下垣 光=著
資料篇・CD写真提供 師勝町歴史民俗資料館
B5判 並製 146ページ
2005年12月刊 ISBN978-4-335-55104-8 C3036
ライフレビュー・セラピーとはお年寄りが人生をかえりみることを援助しながら心理的にケアをする手法です。
介護施設や病院などで重要な支援方法として位置づけられています。
この本には、介護者のために、ライフレビューとは何かから説き起こし、実践に役立つ方法やお年寄りに対する細かい気の配り方までを丁寧に解説したマニュアルと、お年寄りの記憶を呼び起こす懐かしいモノや情景のカラー写真を集めた資料集が収められています。
付属のCDには、さらに約560枚の写真とライフレビューブックが入っています。
お年寄りは、介護者の協力を得ながら、ライフレビューブックに写真を貼り、文章を書き込み、自分史を完成させていきます。
最近は自分史がブームになっています。本書には、だれにでも出来る手軽な自分史作成のノウハウの詰まっています。
主要目次
モノで綴るライフレビュー:資料編(カラー48頁)
第1章 ライフレビューブックの魅力
(1)ライフレビューとは何か
(2)ライフレビューの高齢者介護現場への応用
(3)回想法とライフレビューの効果
(4)記憶を引き出す手がかりとして
(5)コミュニケーションの媒体として
(6)個別的に人生の語りを聴く意味
(7)介護における高齢者との関係づくりの意義
(8)高齢者の歩んできた時代と生活背景:資料編について
(9)高齢者の尊重を促すために
(10)ブックにまとめる意味:ケアの根拠として
(11)ブックにまとめる意味:人生を視覚化するということ
第2章 ライフレビューブックをつくる−つくり方の手順−
(1)ライフレビューブックのかたち
(2)準備すること
(3)ライフレビューブックをつくりましょう
(4)ライフレビューブック完成見本
第3章 質問のシナリオ集
(1)シナリオの使い方
シナリオ集
作成者のプロフィール
協力者のプロフィール
幼い頃
学校に通っていた頃
青年時代から大人への入り口の頃
仕事の思い出
家事の思い出
趣味・余暇活動の思い出
結婚生活の思い出
子育ての思い出
今とこれから
第4章 高齢者との関係をつなぐ話の聴き方−個別的な面接方法−
(1)基本的な姿勢について
(2)話の聴き方の実際
(3)認知症のある高齢者との関係づくり
(4)否定的な感情とともに思い出が展開されたら
第5章 活用方法の紹介とその留意点−5つの異なる場での活用の紹介−
(1)特別養護老人ホームでの活用取り組み
(2)小規模施設での例:グループホームでの活用
(3)老人性認知症疾患療養病棟での活用
(4)在宅高齢者と家族介護者によるライフレビューブック作成
(5)介護教育における活用例
(6)導入や活用の留意点
参考文献
昭和生活史年表
ライフレビューブックについてのQ&A
付属CDの内容
(1)ライフレビューブックのフォーム
全22頁:8種類
(2)懐かしい風景・風物とモノの写真約650点
1,980円(税込)
12,018円(税込)
19,250円(税込)
クレジットカード・銀行振込・郵便振込・代金引換 ・店頭お支払いがご利用いただけます。
ヤマト運輸宅急便での配送です。
6,000円以上お買い上げで送料無料